コンチワ。プロフェッサーノリハナ(@infnity_87_)です。
昨日のブロフェス 2014の帰りにひろむ(@mwwx)くんと話していて、僕のエントリーが彼のと比べて少し長い(文字数が多い)って話になりました。
良い悪いの話でなく、「モブログで長めの文章をよく更新してるな。」ってのもあったみたい。そうなんだ、いつも隙間時間とか、ながらで書いてるからそんなの思ったこともなかったわ。
昨日のブロフェスの登壇者でまとめ職人兼ブロガーのnarumi(@narumi)さんの「読者は文字は読まねぇ!画で見せろ!」的な話もあったし、画じゃないけど、少し短いものなら読みやすいのかな。
まぁそんなこんなで、短めのコラム的なやつでも書こうかなと、新カテゴリー「ノリハナラボ」ってのを作ることにしました。
自らを研究者兼被験者とす
少し前にケリー・マクゴニガルさんの『図解でわかるスタンフォードの自分を変える教室』って本を読みました。※良書だったので、いずれA書評に書くつもりです。
で、この中に出てくる自分を変えるためのチャレンジへのアプローチ法が「科学者のように、好奇心を持って自分自身を観察しましょう」とか「問題への解決策を見つける実験」とか「結果を振り返る検証」とかがあって、なんか楽しいんです!
僕自身、基本文系なんですけど、(大学では心理学を専攻していて、一応実験とかもあったんですけどね。)研究者になり切っていろいろ考えるこの手法は妙にしっくりくるんですよね。
で、普段から生活の中でいろいろチャレンジしてるわけですが、この本を読んだ後は「これをした結果どう変わるのかな?」とか考えるようになって、もう全部実験!って感じです。その結果、アイデアも浮かぶし、行動力もついたように思います。
だって、実験って失敗しても、この方法では成果が得られないってことがわかるだけの事象なわけですよね。なので、失敗を恐れずにどんどん行動できるじゃないですか!
これは完璧主義になりがちな僕には素晴らしい発見ですよ。
研究ノート的ログ
そんな感じのことをこれからは少し書いてみようと思います。ようせい かくにん よかった♡の研究ノートみたいな感じです。
とりあえず、再現性を保つために記録しておかないとね。やっぱりログって大切!
毒になるか、薬になるかもわかんないけど、まぁそれも実験ってことでww
基本、いつものように自分のためですが、何かどこかで誰かの役に立てば嬉しいです!
…って、このエントリーもそこそこ長いんぢゃ…。
最後までお読みいただきありがとうございます!シェアいただければ励みになります! Feedlyのご登録も併せてもどうぞ!
Posted from するぷろ for iOS.
コメントを残す