どうも。ノリハナ(@infnity_87_)です。
無類のメモ好きなぼくですが、最近とても素晴らしいメモ・ノート術に出会ったので書籍とともにご紹介したいと思います。
『「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル』/Marie
なお、こちらの本は著者のMarie(@marie_100)さんのプレゼント企画でブロガー枠に当選し、いただいたものです。ステキな本をありがとうございました!
ぼくも相当数のメモ・ノート・アイデア術の本を読み、実践しているのではっきりとわかるのですが、このノウハウと書籍は相当によい。ご献本の贔屓目なしでおすすめします。
ではでは本題に。
バレットジャーナルとは
2年ほど前から無類の手帳好きが集まる「てちょけん」という会にちょこちょこ参加させていただいてまして、「バレットジャーナル」という単語自体は耳にしたことがありました。
恥ずかしながら「フランクリンプランナー」的な手帳の種類なのかな(こちらも合ってるか知りませんが 汗)と思っていたんですが、どうやらバレットジャーナルの「バレット」とは「・」のことのようです。
・久々にブログ書いてる。
・全然筆がすすまない。
・相当鈍ってるな。
・まぁ、それもまたよし。
・
これのことです。
ゼロ秒思考で紹介されている「➖」に似ていますね。
このバレットを使って頭の中の「メモ・アイデア・やること・やりたいこと」など箇条書きで自由にどんどん吐き出します。
で、何をどう書くの?
基本構成はこの4つ。
・インデックス(目次)
・フューチャーログ(半年の予定)
・マンスリーログ(月間予定)
・デイリーログ(1日の予定、メモ、アイデアなど)
これに「コレクション」と呼ばれる、なんでもページ(やりたいことリストや読了リストなど)を加えた構成になっています。
まずはインデックスについてですが、
メモはなるべく一元化したいので、あらゆる全部書きたい。でもノートの前から順番に書いていくので情報がバラバラで検索しにくい。が、アナログノートの弱点だったわけですが、インデックスを使うことで検索性が一気に高まります。
▲デイリーログのページ番号。コレクションのページ番号。これがあることで自由に飛びたいページにたどり着けます。
長らく使っていた『100円ノート『超』メモ術』では巻末のカテゴリーと該当ページのタグ付けを使っていたわけですが、こちらは大まかなカテゴリー管理しかできませんでした。
ページ下にノンブル(ページ数)を入れていくのが少し面倒ですが、一冊に一度きりの作業なので面倒くさがらずにやりましょう。かね。
ロイヒトトゥルムというノートは初めからノンブルが付いてるので楽ですね。
▲買っちゃったけど、ランニングコスト(A6サイズで1冊2000円超)がね。モレスキン同様、使えない気が 笑。
▲一方でMDノートは書き心地もなかなかで、コスト(文庫サイズでカバー込み1000円ちょい)も現実的。
次に、3つのログ。
▲月を入れてませんが、フューチャーログ。こんな風に4分割すると1年で3見開き(6P)でまかなえます。
▲マンスリーログ。あまりスペースにはその月のtodoなどを。もはや殿上人になってしまわれた(笑)icconico®︎(@icconico)さんの『貼暦』マステがベストマッチです。
▲毎日書くデイリーログ。
バレット「・」の他、キーと呼ばれる記号を使ってどんどん書き出します。
メモは「・」、タスクは「□」、スケジュールは「○」、よかったことは「♡」、アイデア「!」などなど、自分に合ったマークを考えるのも楽しいです。
コレクションは○○リストでもノートでもアイデアでも、まとまったメモならなんでもござれ。
▲読了リストで1年に読んだ本の記録を残してみたり。
▲100のリストを書き出してみたり。
調子に乗ってこんなリストばっかり作ってたら30Pを余裕で超えました 笑。
いろんなリストをつくるのは楽しいですね。
道具も楽しい。
紙とペンがあればすぐ始められるのがバレットジャーナルのいいところですが、道具選びも楽しい。今までのメモキャリアで集めに集めたアイテムがあれもこれもベストマッチ。
おすすめをペタペタ貼っておくのでご参考に。
まとめ
この本から学んだところはたくさんあります。※書いてないかもしれないけど、そう解釈したものの含まれます 笑。
・汚していい。なんでも書け。
・どんどん書き込んでも、すぐ見つかる。検索性が高いインデックスが神!
・コレクションでワクワクすること(未来)、やってきたこと(過去)を集めよう。
・コストもそこそこだから、ずっと続けられる。
・ほぼ一元化でオッケー。デジタルはevernoteで。
唯一、戸惑ったのが、デイリータスクの持ち越し。
本書では毎日タスクを見直してリセットしていくことを推奨しているのですが、ぼくの場合、仕事はtodoistというツールで管理しているので、プライベートのタスクは「そのうちやる」が多いのです。
なので、こちらに関してはウイークリー(ちょうど見開き)くらいの管理でいいかなと感じました。
最後に。ちょっと上からになるとごめんなさいですが、ぼくはこれまでいろいろとハックしてきたので、仕事もプライベートもやり忘れがあんまりないです(evernoteとstackoneとtodoistさまさま)。
なので、そういうマネジメント部分より、「ワクワクする毎日に!」「アイデアをカタチに!」「今まで思いもしなかったアイデアが降りてきた!」とかそんなクリエイティブな部分をこのバレットジャーナルに期待しているのです。
本を読みはじめて、「これは!」と思い、あっという間に読み終えてしまいました。それからノートとペンを揃えて2週間。毎日楽しく続けております。
半年、一年後を思うとこんなワクワクするノート術は初めてかもしれません。
Marieさん、こんなステキな本をありがとう!
それでは今日はこの辺で。
さぁ!みんなも。好きにやろうぜ!
最後までお読みいただきありがとうございます!お役に立ったエントリーはシェアいただければ嬉しいです!
定期購読にTwitter&Feedlyのご登録も併せてどうぞ!
Follow @infnity_87_
Posted from SLPRO X for iPhone.
コメントを残す